茨城県古河市の秋葉産婦人科のご案内。

交通案内  ▼サイトマップ

医療法人慈愛会 秋葉産婦人科
[ ホーム » 外来の案内 » 無痛(和痛)分娩 ]

無痛(和痛)分娩

秋葉産婦人科の無痛(和痛)分娩について

①無痛分娩とは産痛を緩和しようとするプロセスを表す医学用語であり、痛みがなくなるという結果を表す用語ではありません。

②無痛分娩は、鎮痛(麻酔)という医療介入を行う分娩です。

③当院では、陣痛開始後のオンデマンド無痛を原則とします。

 

お産の痛みについて

出産時の痛みは「産痛」と呼ばれ、子宮が強く収縮したり、産道が開いたりするときに痛みを感じます。さらに出産に対する不安や恐怖、緊張なども深く関与する複雑な痛みです。痛みの程度や場所は分娩が進むにつれて少しずつ変わります。痛みの感じ方や分娩の進み方は個人差が大きいので、分娩開始前に予測することは困難です。

 

分娩時の鎮痛について

分娩時の痛みのために体がこわばったり、出産に対する気持ちが後ろ向きになったりするとお産が進まなくなったりすることがあります。当院では助産師が常に寄り添い、分娩時の痛みや不安を和らげるケアに努めています。状況により、必要な方に薬剤による鎮痛も行っています。
そうした背景から、医療法人慈愛会秋葉産婦人科では出産時の陣痛を緩和したいという希望のある妊婦さんには、硬膜外麻酔法・鎮痛剤投与法・局所ブロック法その他を用いた「和痛分娩」(一般的には無痛分娩とも呼ばれています)をご提供しています。 硬膜外麻酔法を用いた和痛(無痛)分娩は、その手技や安全性が確立した方法であり、諸外国(特に米国、一部のヨーロッパ諸国)では以前から広く普及しておりました。そして、日本国内においても近年では希望される妊婦さんが多くいらっしゃいます。ただし、母児にとって安全に硬膜外麻酔の実施を行うためには、病院の体制や安全管理が適切に行われていることが重要となります。秋葉産婦人科では、妊婦さんとそのご家族が、安全で快適な和痛(無痛)分娩を受けていただける環境を提供できるよう心がけています。

和痛(無痛)分娩を検討されている方は、妊婦健診で医師・助産師にお伝えください。メリットおよびリスクについてお話させていただきます。十分に疑問点を解消したうえで、「和痛(無痛)分娩」を受けるかどうかについて最終的に決めていただければと考えております。

 

薬剤による鎮痛方法について

硬膜外麻酔

脊髄神経を包んでいる硬膜の外側の空間に細いチューブ(カテーテル)を挿入し、出産まで持続的に局所麻酔薬を注入する方法です。薬の量や種類を調節します。カテーテル挿入や薬剤投与に伴う副作用や合併症の可能性があることや、麻酔の効き方に個人差もありますが、優れた鎮痛方法であり、欧米では広く行われています。麻酔中は食事の制限や導尿・点滴などの処置が必要になります。麻酔の影響で陣痛が弱くなり易いので、陣痛促進剤を使うことや吸引・鉗子分娩が多くなります。原則として、平日日中での対応となり、診察所見では、子宮口4-5cm以上開大してからの開始となります。

ペチジン塩酸塩・レバロルファン酒石酸塩注射液

筋肉注射で投与します。食事制限や移動の制限がより少ない鎮痛方法です。4時間以上の間隔で投与します

陰部神経麻酔(ブロック)

子宮口全開大での分娩期の痛みを緩和します。骨盤座骨棘に対する局所麻酔の注入です。

 

無痛分娩のリスク

硬膜外麻酔は安全性が確立した麻酔方法ですが、以下のような合併症が生じる場合があります。比較的頻度が高い合併症としては低血圧・発熱・かゆみ・分娩後の一時的な下肢の知覚や尿意の低下など、まれに起こる合併症としては頭痛・硬膜外血腫・放散痛・脊髄くも膜下麻酔などがあります。それらが生じた場合には、母児への影響が最小限となるように対応を行います。 分娩に与える影響としては痛みだけではなく陣痛がある程度弱まることで分娩時間が長くなる場合があります。子宮口が全開大してから赤ちゃんが下りてきた分娩に至るまでの分娩第2期と呼ばれる時間が特に長くなりやすいため、その段階ではある程度いきむことで陣痛を補助する必要があります。いきむタイミングや方法については、分娩室において助産師からアドバイスを行います。また、いきみだけでは分娩に至らない場合や長時間自然に経過をみることが妊婦さんや赤ちゃんにとって危険と判断される場合には、会陰切開、鉗子分娩や吸引分娩などにより娩出の補助を行います。特に初産婦さんではそうした可能性が高くなります。一方で、和痛(無痛)分娩を行うことで帝王切開になる確率はほとんど上昇しないと言われております。

 

和痛分娩実施は以下の要件の方です

①当院での妊婦健診通院中の方

②帝王切開・子宮手術既往のない方

③早産でない妊娠37週以降の方

④その他、硬膜外麻酔を実施するにあたり問題となる合併症のない方

 

費用について

・硬膜外麻酔分娩

 初産 8万円 / 経産 5万円

・ペチジン/レバロルファン鎮痛

 1万円

 

無痛分娩施設情報一覧

JALA 無痛分娩施設情報 2023.9.6 (PDF)